行事開放とは  ホームへ

行事開放

(1)目的
  スポーツやレクリェーションの集団指導を通して、児童の健全育成と余暇の善用を図る。
(2)対象
  当該校の児童
(3)内容
  各学校で開放種目を決定。技術指導だけでなく、集団の中での規律の大切さや協調性なども合わ せて教える。児童がいつでも誰でも参加でき、その時間を楽しくまた、有意義に過ごすことができる、ということ。

行事開放の諸条件

  @ 開放校の施設で活動すること。
  A 開放日が土曜・日曜・祝日・学校休業日であること。
  B 参加者が当該校の児童であること。
  C 対外試合でないこと。
  D 行事開放指導日誌を提出していること。

一般注意事項

(1)早朝練習について
  承認していません。学校施設活用条例により使用時間は午前9時からとなっており、行事開放についても条例の使用時間の枠内での活動となります。 
(2) 夜間練習
  承認していません。
(3) 指導員となる資格について
  原則として、指導員は成人とします。未成年者はできるだけ避けてください。また、行事開放を実施するときは、必ず2名以上の指導員の配置をお願いします。
(4) 駐車スペースについて
  原則として、学校には、駐車スペースはありません。お車での来校は避けてください。
(5) 体育館の窓の開閉について
  活動中は、住宅に近い側の窓は閉めてください。休憩時には開けてもかまいません。
(6) 飲食及びゴミについて
  活動中の水分補給のための飲物程度はかまいませんが、飲食は原則できません。また、空き缶等は各自持ち帰ってください。
(7) 地域行事があるとき
  PTA, 町会、青少隊などが、地域の子どもたちのためにいろいろな行事を計画しています。地域行事があるときには、活動を中止し、子どもたちを地域行事に参加させてください。
(8) 部活終了後について
  校庭は、コートブラシをかける、体育館は掃き掃除をする、など自分で使ったところは、自分できれいにする、ということを子どもたちに教えてください。また、門を出たら、ボールで遊んだり、大声で話したりせず、帰路につくよう指導してください。
(9) その他
  学校教育に支障がでない、ということが基本です。それぞれの行動をこの基準に照らして適当であるか判断してください。